About NIIGATA

新潟ってこんなところ

中部地方北東部に位置し、南北に縦に長い面積を持つ新潟県は
上から下越中越上越、そして佐渡の大きく 4 つのエリアに分かれています。
全国最長の信濃川流域に拡がる越後平野の肥沃な平地を背景として、全国有数の
米の生産地であり、日本酒も兵庫県、京都府に次ぐ第 3 位で酒蔵数は日本一です。
また工業では、古くから続く金属製品の生産も盛んに行われています。
新潟県は四季ごとの表情が豊かで、季節ごとに、おいしいものや、
海や山など自然に触れることができ、多彩な魅力が詰まっています。

下越エリア

下越エリアは、新潟県の北東部にあたり、県庁所在地の新潟市が位置しています。
上越新幹線や国道 17 号・北陸自動車道が通る、関東へのアクセスの良さや広大な平野部を利用した工場の誘致などによって、北陸工業地域の中核的役割も担っています。

自然と都市が共存するまち 「新潟市」は、80 万人を超える人口を擁す
本州日本海側唯一の政令指定都市であり、陸・海・空の交通も充実し、
国内主要都市と世界を結ぶ本州日本海側最大の拠点都市として
高次の都市機能を備えています。新潟の重要な鉄道拠点があった、
鉄道のまち「新津エリア」では、昭和レトロを感じさせる駄菓子屋や
昔の鉄道看板などが至るところに存在し、令和になった今でも、
どこか懐かしさと浪漫を感じることができます。

「新発田市」は、古い歴史や文化を偲ぶことができる新発田城をはじめ、豊かな大地に育まれた新鮮な「新発田牛」、硫黄泉として国内随一の成分含有量を誇る月岡温泉など、城下町ならではの風情と人の温もりが、訪れる人を癒す街です。

良質で豊富な水資源に恵まれ、
ニットの全国的な生産地でもある「五泉市」は、
豊かな自然の恵みの中で、「花のまち五泉」として
「五泉四華」(水芭蕉、桜、チューリップ、ぼたん)の
シーズンには、美しい花々が街並みを彩っています。

「燕市」の世界に誇る金属加工の高い技術を駆使した金属洋食器は、輝きや造形の美しさはもちろんのこと、使いやすさにおいても高く評価されており、「ものづくりのまち」として国内の工業生産を支えています。

エキスカーションのご案内

佐渡エリア

佐渡は新潟県の西部に位置する日本海最大の離島であり、鉱山がある唯一の島です。東京23区の1.5倍の面積が
あり、海洋性気候がもたらす穏やかな天気と澄んだ空気、壮大な風景や懐かしい里山、豊かな自然の恵みである食、島の魅力を生かした体験などを楽しむことができます。
また、東京から新幹線と高速船を乗り継げば、最短わずか約3時間30分で到着するアクセスの良さも魅力の一つです。

西三川砂金山、相川金銀山、鶴子銀山からなる「佐渡金山」は、近世における日本最大級の金銀山であり、2022 年にはユネスコ世界遺産へ推薦することが決定し、2024 年の世界遺産登録を目指しています。

エキスカーションのご案内

中越エリア

中越エリアは、新潟県の中部にあたり、コシヒカリの産地として全国的に名を知られていて、豊かな自然と産業が共存するエリアです。

自中越の中心都市である「長岡市」は、市街地を
信濃川が縦断し、日本海の海岸線をもつ寺泊地域、
山あいの傾斜地をもつ山古志地域など、多様な地
形を有する市域です。日本三大花火である「長岡花火」、
醸造の町「摂田屋」の歴史ある蔵元、世界中から熱い視線が
注がれる「錦鯉」など、豊かな文化に触れることができます。

北越の小京都といわれている「加茂市」は、市街中心部に流れる
「加茂川」、加茂市の花「雪椿」、シマリスと触れ合える「加茂山公園」など自然と一体になったまちです。伝統的な桐タンスの生産、繊維や電気器具、金属製品などの産業も発展を続け、自然と伝統、産業が息づいています。 年にはユネスコ世界遺産へ推薦することが決定し、2024 年の世界遺産登録を目指しています。

金属加工業を中心に多様な加工技術が集積している
「三条市」には、鍛冶技術の体験や製造現場を見学
できる工場「オープンファクトリー」など、ものづ
くりを体感できるスポットが充実しています。
下田地域では四季折々の大自然を楽しむことができます。

泳ぐ宝石「錦鯉」の発祥地として有名な「小千谷市」は、
世界一の大きさを誇る四尺玉の花火が上がる「片貝まつり」の花火大会や国重要無形文化財「牛の角突き」、魚沼産コシヒカリの産地としても知られている四季折々のイベントや伝統産業、農業が盛んなまちです。

エキスカーションのご案内

上越エリア

上越エリアは、新潟県の南西部に位置し、隣接する長野県、富山県との交流も深いエリアです。変化に富んだ海岸線、広大な頸城平野、背後に迫る妙高山の山並みなど、景観豊かな地域としても知られています。

戦国時代には上杉謙信に代表される、春日山城を築き上げた城下町として有名な「上越市」は、歴史と文化に彩られたまちです。日本三大夜桜のひとつと称される高田城址公園の桜やスキーの発祥地としても知られ、自然を生かしたイベントやウィンタースポーツを楽しめます。

エキスカーションのご案内